お問い合わせ
Mail. hello@drummerjapan.com
X. @DrummerJapan
Back

ドラッグ

ダブル・ストロークを使った有名なテクニックである「ドラッグ」について見てみましょう。
別名「ラフ」ともよばれ、オカズやリズムに「ねばりけ」がほしいときに取り入れられています。

僕にとってもこのテクニックは大好きで、本当によく使います。
数あるルーディメンツの中でもよく使われるテクニックでもあります。

ここでカギになることは、 1 タップストロークとしてのダブルストローク  と 2 アップストロークとしてのダブルストローク を使い分ける必要があるということです。
タップのダブルは見よう見真似でできる人もいらっしゃいますが、アップのダブルは自力で気づくにはむずかしいでしょうね。
では、この譜面をやってみましょう。動画を見るとわかりますが、テンポが遅いときのダブルストロークはタップで、速いときのダブルストロークはアップストロークになっています。この2つのダブルストロークをしっかり意識して練習しましょう。

ドラッグ

DrummerJapanはよりよいサービスを提供するためにCookieを使用しています。 Cookie Policy