お問い合わせ
Mail. hello@drummerjapan.com
X. @DrummerJapan
Back

Drum Tech

  • 横井ジン
  • Posted by 横井ジン
2006-08/01

投稿:1342492714 Jojo Mayer のインタビューに影響されて、チェーンドライブをベルトドライブに出来ないかと考えていたら、DW9002があるじゃないの。   まずはそのインタビュー  ...

Read More
  • 横井ジン
  • Posted by 横井ジン
2006-08/01

投稿:1362719051   ビーターの事が気になって、家にあるものをとりあえずシャフトが長い順に並べてみた。 で、とりあえず重さと、シャフトの長さをを計ってみたのね。 左から パール 81g 16.5cm ...

Read More
  • 横井ジン
  • Posted by 横井ジン
2006-08/01

投稿:1214540366 いつも隣に練習パッド リビングのソファー脇にいつもトレーニングパッドを置いているのですが、最近ブラシを持ち歩くようになってからは、ブラシ好きになったのでラバーやメッシュより、生のヘッドに近いも...

Read More
  • 横井ジン
  • Posted by 横井ジン
2006-07/01

投稿:1213690999 TD-20をより自分のものにするために、五十嵐公太が立ち上がった! TD-20の開発者であるローランドのエンジニア野村さんと一緒に、日常の疑問点や音作りのノウハウを徹底的に探究します。 TD-...

Read More
  • 横井ジン
  • Posted by 横井ジン
2006-07/01

投稿:1256828697 みなさん,ついに登場です.V-Drumsの最高峰TD-20KX-S.今月は,2009.9.1に行われたV-Drums EXPOのLIVE映像を交えて,その魅力に迫ってみようと思います. V-D...

Read More
  • 横井ジン
  • Posted by 横井ジン
2006-07/01

投稿:1176155924 Roland Vドラム (V-Drums) V-DrumsはRolandの製品で、従来のエレドラとは違う次元の楽器です。練習用だけではなく、ライブやレコーディングにも十分使える、新しい時代のエ...

Read More
  • 横井ジン
  • Posted by 横井ジン
2006-07/01

投稿:1215357341 トリガー・パラメータ センシティビティの調整 第3回は、センシティビティー、スレッショルドの調整と解説です。 弱打から強打まで、一番ダイナミクス・レンジが稼げるようにセンシティビティーを調整す...

Read More
  • 横井ジン
  • Posted by 横井ジン
2006-07/01

投稿:1259508822 2009楽器フェアが、パシフィコ横浜で11月5?8日まで開催された。みんなも行ったかな? V-Drumsの追っかけYokoiは、7日土曜日にローランドブースにお邪魔しました。   T...

Read More
  • 横井ジン
  • Posted by 横井ジン
2006-07/01

投稿:1219015400 トリガー・パラメータ ベロシティー・カーブの調整 第4回は、センシティビティー、スレッショルドの調整と解説の続編です。キック、タム、ハイハットと調整を行います。 キックでベロシティ・カーブが出...

Read More
  • 横井ジン
  • Posted by 横井ジン
2006-07/01

投稿:1259514399 2009楽器フェア V-Drumsレポート後編をお届けします。 山崎さんインタビュー 私たちドラマーがV-Drumsとどう向き合っていけばいいのか? 現場での使い方も話してくれました。 V-D...

Read More
  • 横井ジン
  • Posted by 横井ジン
2006-07/01

投稿:1176156230 V-Drums Percussion Sound Module Vドラム音源 TD-20 私見ですが、ロールなど細かいスティックワークにもよく対応していると思います。繊細なタッチがどうこうと言...

Read More
  • 横井ジン
  • Posted by 横井ジン
2006-07/01

投稿:1220311001 TD-20のポテンシャルを最大限に引き出す、音色/機能拡張エクスパンション・ボード。TDW-20は、V-Drumsのフラッグシップ音源TD-20の音色追加/機能拡張のためのエクスパンション・ボ...

Read More
  • 横井ジン
  • Posted by 横井ジン
2006-07/01

投稿:1262020286 MDS-25 MDS-20BKを超えて、ついに堅牢で美しいドラム・スタンドラックが登場!全てのVドラマーに捧ぐスタンドのフラッグシップ。 主な仕様 付属品 ホルダー×5、パッド・ア...

Read More
  • 横井ジン
  • Posted by 横井ジン
2006-07/01

投稿:1176156306 ラック (Drums Stand)   MDS-20BK   MDS-12BK ●必要占有面積:〈スタンドのみ〉1,400(W)×950(D)×1,...

Read More
  • 横井ジン
  • Posted by 横井ジン
2006-07/01

投稿:1220811164 ミキシングで楽器がまとまる ミックス次第で楽曲も仕上がりに違いが出るように、ドラムもスネア、キック、金物とのバランスで、ドラムス全体の印象が変わってくる。今回は、音量バランスを整えるミックスを...

Read More
  • 横井ジン
  • Posted by 横井ジン
2006-07/01

投稿:1264694734 SPD-SをV-Drumsと組み合わせて使いたいと、以前から狙っていたのですが、なかなかそのチャンスに恵まれず、V-Drums購入から5年が経過。 あせる日々が続いていたのですが、いよいよチャ...

Read More
  • 横井ジン
  • Posted by 横井ジン
2006-07/01

投稿:1176494401 2005/09/29 ローランドのラックはケーブルが内蔵されていて親切なのだが、パッドの増設をしていくうちに加重の問題や拡張性も気になってくる。 最近気になっているのが、TAMA Power ...

Read More
  • 横井ジン
  • Posted by 横井ジン
2006-07/01

投稿:1227525891 五十嵐公太KITをつくる #1 ではいよいよ、次のステップへ。自分の思い通りのサウンドメイク術を、公太さんのKIT作成を見ながらマスターしていこう! KICK 70年代の24インチを目指す 今...

Read More
  • 横井ジン
  • Posted by 横井ジン
2006-07/01

投稿:1267106289 SPD-SをV-Drumsと組み合わせて使いたいと、以前から狙っていたのですが、なかなかそのチャンスに恵まれず、V-Drums購入から5年が経過。 あせる日々が続いていたのですが、いよいよチャ...

Read More
  • 横井ジン
  • Posted by 横井ジン
2006-07/01

投稿:1183375684 ローランド TD-20 音源1台でどこまで増設できるのか? 今回は、TMC-6とTD-20のセットアップの解説をしていきます。 トリガーMIDIコンバーター TMC-6設定 トリセツの10Pに...

Read More

DrummerJapanはよりよいサービスを提供するためにCookieを使用しています。 Cookie Policy