
-
- Posted by 横井ジン
ドラムトリガーで叩いた振動を感知してLEDライトが光る、ステージでのショーアップに抜群の威力を発揮します! ライトニングシステム(~14インチ) LEDテープ1mのセットですので、初めての方ならスネアドラムにオススメ。こ...
Read More-
- Posted by 横井ジン
ドラム周辺機器・アクセサリ キックペダル ドラムビーターの測定と考察#2 ドラムビーターの測定と考察 フットワークを劇的に改善!LOUDSTEPの進化版、LOUDSTEP Ver.2 DW9002 ツインペダル チェーン...
Read More
-
- Posted by 横井ジン
電子ドラム Zildjian gen16 AE Cymbals Zildjian gen16 AE Cymbals がやってきた! 思わず開けちゃいました!(パッケージ内容) Zildjian gen16 AE Cymb...
Read More
-
- Posted by 横井ジン
米国メディア、LAWeeklyが2014年に発表した偉大なドラマー20人をご紹介します。 1. John Bonham 1. John BonhamMost can agree that “Stairway to Hea...
Read More-
- Posted by mirai
っと、ではここから長谷川さんをご紹介~! というのも……。 今回はドッタバタなライブだったからか、実のところメンバー紹介もままならず! でもそれではワタシの気がすまんのじゃ!(←アン...
Read More-
- Posted by mirai
春うらら。いかがお過ごしですか? TOTOとかJORNEYとか筋少とか知らない……わけではありませんが、 長谷川浩二さんがサポートの「筋肉少女帯 作曲家別二夜PART2」2daysを 拝見させ...
Read More-
- Posted by mirai
筋肉少女帯さんの春の2daysを拝見させて頂きました。 いよいよメジャーデビュー25周年記念の幕があがりました! サポートメンバーは長谷川浩二さん(dr)、三柴理さん(key)。 3月半ばのライブで、ご愛用の「らーずうる...
Read More-
- Posted by mirai
「Drum Magazine Festival 2012」へ行ってきました?! (2009年1月の第1回へ伺ったきりでした……。 そうか第2回の時はちょうど……某ミサに……行っ……(^_^;)。) 今年は、1日目へ...
Read More-
- Posted by mirai
さてさて。 “CANTA”や“地獄カルテット”、“DAIDA LAIDA”などで ご活躍中のドSベーシスト、 マッキーことMASAKIさん主催の「M...
Read More-
- Posted by 横井ジン
投稿:2011年8月5日 日本ロック界の歴史を日々塗り替えている、SHOW-YA。 2011年6月29日 MASTER STROKE! Vol.2 から、彼女たちの魂を感じ取ってもらえるようなスチールを一緒に...
Read More-
- Posted by 横井ジン
2011年7月25日(月) ドラムステーションリボレ秋葉原 マルコ・ミネマン クリニック速報 星野楽器さんのご紹介で運よくVTR取材をさせて頂きました。何とラッキー。YMTさんモリダイラさんにも感謝します。 Lurch ...
Read More-
- Posted by mirai
"CANTA"さん主催の対バンイベント「MASTER STROKE! Vol.2」に、 Yokoiさんと伺ってきました?。 前回は1階フロア前方で拝見しましたが(Vol.1はコチラ)、 今回は、2...
Read More-
- Posted by mirai
今月3日から始まっていたBIG BITESさんのツアー! 「HUNT BIG GAME」(全9公演)のファイナルに、伺ってきました?ヽ(^◇^*)/! 当たり前ですが……この日までに8公演...
Read More-
- Posted by mirai
雷電湯澤さん×菊地"ANNIE"英二さんスペシャル対談! 現在、最終回第5回まで絶賛公開中!!! 過去回も公開中ですので、是非ご覧下さい! (ご視聴...
Read More-
- Posted by mirai
雷電湯澤さん×菊地"ANNIE"英二さんスペシャル対談! 現在、第3回まで絶賛公開中!!! 過去回も公開中ですので、是非ご覧下さい! (ご視聴方法は、下...
Read More-
- Posted by mirai
雷電湯澤さん×菊地"ANNIE"英二さんスペシャル対談! 現在、第2回まで公開ちう!毎週金曜22:00?公開予定?! (過去の回も残しますので、いつでもご覧下さい...
Read More-
- Posted by mirai
いつもお世話になっている"edo-report"のベーシスト(←実はドラムヲタク)、 鹿間朋之さんのセッション「chemical reactional session」も、 気がつけば第6回...
Read More