シングルストローク

2006-10-11 シングルストロークとは、基本的には左右1打ずつRLRL・・・と叩くことを言います。一つ打ちとも言われます。 真矢さんは…

シングルストローク はコメントを受け付けていません

ストレートパラディドル 応用-1

パラディドルがある程度できるようになったら、動画のように、バスドラとハイハットをつけて練習しましょう(譜面上)。 それができたら、アクセント…

ストレートパラディドル 応用-1 はコメントを受け付けていません

シングルストローク4

譜面のように、3連符と8分音符でできています。 まずは、右スタートから取り組みましょう。 動画では、8分音符に若干のニュアンスをつけて叩いて…

シングルストローク4 はコメントを受け付けていません

トリプル・ストローク・ロール

これは、その名の通り、3連打の練習です。クローズド・ロールとちがい、3連打の3つの音は、意識的にしっかりと音を出すという感覚で練習してくださ…

トリプル・ストローク・ロール はコメントを受け付けていません

トリプルパラディドル

今度は、パラが3つになったトリプルパラディドルにトライしましょう。 手順はRLRLRLRR LRLRLRLLです。ここでは4拍で表してありま…

トリプルパラディドル はコメントを受け付けていません

パラディドルディドル

このパラディドルの手順はパラ(R、L)がひとつと、ディドル(RR、LL)がふたつで構成されています。 RLRRLL、LRLLRRといったよう…

パラディドルディドル はコメントを受け付けていません

フラムの基本

山背弘ドラムメソッドでは、フラムを大きく2種類にわけています。 1つは、レギュラー・フラム、もうひとつはイレギュラー・フラム(これについては…

フラムの基本 はコメントを受け付けていません

フラム・アクセント

このフラムは3連符でできています。オルタネイトで3連符を叩くわけですが、このとき拍のアタマにアクセントと逆の腕で装飾音符をつけるわけです。 …

フラム・アクセント はコメントを受け付けていません