
-
- Posted by 横井ジン
更新:2022/05/11 病むよねぇ、日々ストレス。向こうからやってくるからタチが悪い。こっちも避けられない未熟さ。どうしたら開放されるのか毎日のように考えるけど、毎日のようにストレスがあるから、いたちごっこっていう悪...
Read More
-
- Posted by 横井ジン
ROC-N-SOCのガスリフトを13年使ってきたんだけど、パワー効率を考えたら椅子は動かないほうがいいよね? ガスリフトは構造上、水平方向にくるくる回っちゃうので苦手な人もいるみたいだけど、私は慣れちゃったので何の疑問も...
Read More
-
- Posted by 横井ジン
防振ステージの改良 決定版 2006/04/16 ※一部写真が見つからない箇所があります 前回の改造は、エコパット40Wの弱点を補うために本数を極力減らして、1本1本に加重をかけて効果を引き出したつもりだったが、予想以上...
Read More
-
- Posted by 横井ジン
ついに、エレドラ用の防振ステージが出来ました! 制作時間、およそ3時間。材料を置いていくだけの、チョー簡単ステージです。 詳しくはここをクリック! (NOT FOUND) 安定感抜群、バラせば簡単に移動も出来ます。これで...
Read More
-
- Posted by 横井ジン
ドラマーとしては、防音・防振対策は生命線ですね。 私はV-Drumsなので、防音は、さほど気を使わなくても住むのですが、キックやハイハットの振動は避けられません。 マンションの3階に住んでいるので、階下への防振対策がどう...
Read More
-
- Posted by 横井ジン
4月発売のローランドTM-6 PROの基本機能を探る 2018年3月31日 あらゆるステージで理想のハイブリッド・ドラム・サウンドを実現する音源モジュールとして4月に発売されたTM-6 PRO。機能盛り沢山なので、整理し...
Read More
-
- Posted by 横井ジン
彼のバンドTHE HUSKYを中心にいろいろ話がはずみました。その後原宿のLIVEを観に行ったんですが、れびーーーん!れびーーーーん!ですよ、ドラマーの名前ばっかりが呼ばれちゃうという、なんとも羨ましい光景を目の当たりに...
Read More
-
- Posted by 横井ジン

-
- Posted by 横井ジン
EVANS トルクキー 2005-11-14 V-Drumsのチューニングって難しくないですか?(というか必要なの?という意見もありますが・・・)。それでも、私はコンコン叩きながらなるべく均等に貼りたいと願う一族なので、...
Read More
-
- Posted by 横井ジン
五十嵐公太 / Kohta Igarashi Profile 伝説のロックバンド「JUDY AND MARY」のドラマーとして活動。大ヒット曲「散歩道」,「あたしを見つけて」などを作曲。 テクニックに裏打ちされた歌心のあ...
Read More
-
- Posted by 横井ジン
なつかしいなぁ。V-Drumsを始めた2005年から2年後?くらいに完成したマルコ・ミネマンと同じセッティング。整理していたら写真が出て来ました。 UKから共同購入で、チャイナやスプラッシュ、18インチのライドを輸入して...
Read More
-
- Posted by 横井ジン
2011年にDRUMMER JAPANで撮影したビッグネームな二人のドラマー対談。この動画も最高に面白いですよ! #1 #2 #3 #4 #5 雷電湯澤 1985年、デビュー直前だった聖飢魔IIの三代目ドラマージャギ古川...
Read More
-
- Posted by 横井ジン
2010年12月収録なんですけど、今とあんまり変わらないじゃないの。このお二人・・・妖怪か? 発掘動画 #6 今回発見された動画 guest 長谷川浩二
Read More
-
- Posted by 横井ジン
今日は朝から(じつは起きたの15時)引き続きドラマージャパンのWEBリニューアル作業をしている。 テーマーはドラマーをフロントに出していくこと。ブログの復活。今では掲示板はその役割が済んだものの、ブログはマガジンとしての...
Read More
-
- Posted by 横井ジン
暗闇で怪しく光るバッテリー駆動のLED叩くと光るスティック センサー付きで、あなたのプレイに追従するまばゆい光は、硬質プラスティック製で耐久性も強化されています。光りっぱなしではなく、叩いてセンサーが反応すると光る仕組み...
Read More
-
- Posted by 横井ジン
暗闇で怪しく光るバッテリー駆動のLED叩くと光るスティック センサー付きで、あなたのプレイに追従するまばゆい光は、硬質プラスティック製で耐久性も強化されています。光りっぱなしではなく、叩いてセンサーが反応すると光る仕組み...
Read More
-
- Posted by 横井ジン
チタンシャフト フェルトビーター チタン・シャフトは、鉄製より重量が約半分で強度が約倍以上。 さらにシャフトにしなりがあります。シャフトをチタンに変えると、足への負担を大幅に緩和し、フットワークコントロールがしやすくなり...
Read More
-
- Posted by 横井ジン
チタンシャフト フェルトビーター チタン・シャフトは、鉄製より重量が約半分で強度が約倍以上。 さらにシャフトにしなりがあります。シャフトをチタンに変えると、足への負担を大幅に緩和し、フットワークコントロールがしやすくなり...
Read More
-
- Posted by 横井ジン
チタンシャフト フェルトビーター チタン・シャフトは、鉄製より重量が約半分で強度が約倍以上。 さらにシャフトにしなりがあります。シャフトをチタンに変えると、足への負担を大幅に緩和し、フットワークコントロールがしやすくなり...
Read More
-
- Posted by 横井ジン
チタン製ロッド&クラッチ シンバルの持つ本来の鳴りを最大限に引き出すチタン製ロッド&クラッチ。チック音がより明瞭になり切れ味が増します。またそれに相反し、オープン、クロ-ズを問わずタッチが柔らかくなり、スティックコントロ...
Read More